保育園でリトミックを行いました。新しい年の初め、子どもたちは元気いっぱいでした。
年少さん、年中さんは「たきび」の曲に合わせてお友達と円を作り歌に合わせて身体表現を。
「豆まき」の曲では豆に見立てたペットボトルのフタをリズムよくフラフープの中に入れました。
「こぎつね」の曲では楽器演奏をしました。
くじで楽器選びをするとスムーズに決まります。
年少さんはタンウンのリズムで年中さんはタンウン、タンウン、タンタンタンウン
のリズムで楽器を打ちました。
年長さんは「おどるポンポコリン」の鍵盤ハーモニカの練習と
「ドラゴンクエスト」の楽器演奏をステージを使って練習しました。
演奏も徐々に形になってきましたので、2月22日の本番まで追い込み練習頑張っていきたいと思います!
リトミックで使った小道具
上→ますに入れた豆(ペットボトルのフタ)
左下→楽器決めに使ったくじ
1月2日(木)
松山市御幸町にある還熊八幡神社にお詣りに行って、無病息災で過ごせますように、とお願いしてきました。
還熊八幡神社